疲れた心と身体に効く!自律神経を整えるヒーリング音楽

自律神経は人間の心身にとって非常に重要な役割を果たしています。

ですが、現代人はストレスや運動不足、不規則な生活リズムなどが原因で、自律神経のバランスを崩しやすい状況に置かれています。

そこで、今回は疲れた心と身体に効く自律神経を整えるためのヒーリング音楽についてご紹介して参りましょう。

自律神経とは

自律神経とは自動的に心臓や消化器官などを調整する神経系のことで、交感神経と副交感神経の2つの神経から構成されています。

交感神経ストレスや緊張などの刺激に反応して心拍数や血圧、血糖値を上げて筋肉を緊張させる働きをします。

一方、副交感神経は、リラックスや休息状態になると働き、心拍数や血圧、血糖値を下げて筋肉を緩める働きをするという研究論文も発表されています。

自律神経のバランスが崩れると、様々な症状が現れることがあります。

交感神経が優位になり、副交感神経が働きにくい状態が続くと、ストレスや不安、イライラなどの症状が現れる場合があります。

また、自律神経のバランスが崩れることによって、睡眠障害や消化器官の不調、免疫力の低下などの症状が現れることもあります。

つまり、自律神経のバランスを整えることは、健康維持やストレス対策にとても重要なことと言えます。

その対策としてヒーリング音楽が、自律神経のバランスを整える効果が注目されているのです。

自律神経を整える方法

自律神経を整えるには、食事や運動、睡眠の改善などがあります。

しかし、忙しい現代人にとっては、それらをすべて改善するのはなかなか難しいものです。

そこで、手軽に自律神経を整える方法として、ヒーリング音楽が注目されています。ヒーリング音楽の効果的な聴き方や選び方について紹介していきましょう。

ですが、そもそも何故ヒーリング音楽が自律神経のバランスを整える為に有効なのでしょうか?

♪2002年に発表された学術論文【空気振動による脈拍波形変化とその影響】では低周波の音によって脈拍波形が変化することが示され、音の振動が身体に作用する可能性があることが示唆されています。

出典:西川一志・金井清一郎・高橋英樹・山下広明(2002). 空気振動による脈拍波形変化とその影響. 生体医工学, 40(1), 21-29.

♪低音による身体への影響について検討した研究では、低音が身体に与える効果として、心拍数や血圧の低下、リラクゼーション効果、痛みの軽減なども報告されています。

出典:鈴木喜久夫・松井昭夫(2012). 低音の効果について. 日本看護学教育学会誌, 23(1), 6-12.

また、音楽に関が心理的に影響を与えることも既に確認済です。

♪音楽によって心血管、脳血管、呼吸器の変化が引き起こされることが示され、音楽が身体に与える影響が明らかにされました。*1

♪脊髄麻酔中に音楽を聴取することで、コルチゾール(ストレスホルモン)のレベルが低下し、プロポフォール(麻酔薬)の消費量が減少することが報告されました。*2

♪音楽によって引き起こされる感情の脳の相関性が検討され、音楽が聴覚から脳に影響を与えることが明らかにされました。*3

出典*1 音楽家と非音楽家における異なる種類の音楽によって引き起こされる心血管、脳血管、呼吸器の変化:静寂の重要性.
Bernardi, L., Porta, C., Sleight, P. (2006).
Cardiovascular, cerebrovascular, and respiratory changes induced by different types of music in musicians and non-musicians: the importance of silence. Heart, 92(4), 445-452.

出典*2 脊髄麻酔中のコルチゾールレベルとプロポフォール消費に及ぼす音楽聴取の影響
Koelsch, S., Fuermetz, J., Sack, U., Bauer, K., Hohenadel, M., Wiegel, M.,… & Heinke, W. (2011). Effects of music listening on cortisol levels and propofol consumption during spinal anesthesia. Frontiers in psychology, 2, 58.

更には実際に聴覚からの刺激が脳機能に大きな影響を与えている研究結果も出ています。

♪音楽は聴覚系を介して脳に影響を与える。
音楽は感情を表現するための音楽の構造とメロディーによって感情を引き起こすことが可能である。また、音楽によって脳の特定の領域が活性化され、感情処理や注意の向け方に影響を与えます。
さらに音楽によって脳の神経伝達物質の放出を促進することも示唆されています。

出典:音楽によって引き起こされる感情の脳の相関性
Koelsch, S. (2014). Brain correlates of music-evoked emotions. Nature Reviews Neuroscience, 15(3), 170-180.

♪音楽が聴覚系を介して脳に到達すると、脳内で感情、ストレスの軽減、および快感を引き起こすドーパミン、セロトニン、オキシトシン、およびエンドルフィンといった神経伝達物質の放出を促進することが示唆されました。

出典:音楽の神経化学
Chanda, M. L., & Levitin, D. J. (2013). The neurochemistry of music. Trends in cognitive sciences, 17(4), 179-193.

疲れた心と身体に効くヒーリング音楽の種類

ヒーリング音楽にはリラックス効果のあるものや、自律神経を整える効果が高いものなど様々な種類があります。

ここでは、疲れた心と身体に効果的なヒーリング音楽の種類について紹介します。

①クラシック音楽
バロック音楽やモーツァルトの音楽は、心身のリラックスに効果があるとされています。

②自然音楽
鳥のさえずりや川のせせらぎや波の音など、自然の音を取り入れた音楽はストレス解消に役立ちます。

③瞑想音楽
瞑想やヨガに合わせて流れる音楽は深いリラックス効果が期待できます。

④アロマテラピー音楽
アロマの香りと組み合わせた音楽は心身のリラックスだけでなく、アロマの香りによるリラックス効果も加わります。

⑤癒し系音楽
ヒーリング系の音楽は、ストレスや疲れた心身を癒す効果があります。

これらの音楽は、リラックスやストレス解消に役立ちますので、心身の疲れを感じたときは積極的に取り入れてみることをおすすめします。

ヒーリング音楽を取り入れた生活のすすめ

ヒーリング音楽を聴くだけでなく積極的に日常生活に取り入れることでより効果的に自律神経を整えることも可能です。

具体的な取り入れ方や注意点についてここからは解説していきましょう。

ヒーリング音楽を取り入れた生活を送ることで、心身の疲れを癒し、ストレスを軽減することができます。以下に、ヒーリング音楽を取り入れた生活のすすめをいくつかご紹介します。

寝る前に聴く
就寝前にヒーリング音楽を聴くとリラックス効果が得られて質の良い睡眠をとることができます。また、疲れた身体を癒す効果もあります。

②ヨガや瞑想に合わせる
ヨガや瞑想の際にヒーリング音楽を聴くとより深いリラックス効果が得られます。
呼吸法やストレッチなど、心身を整えるための動きに合わせて、音楽を選ぶと良いでしょう。

③仕事中に聴く
仕事中の疲れを癒すために、ヘッドフォンを使ってヒーリング音楽を聴くと集中力が向上するとされています。

④車の運転中に聴く
長時間のドライブや渋滞中にヒーリング音楽を聴くことでストレスを軽減できます。
但し、リラックス効果が【高すぎる】ものは眠気を催すこともあるので要注意です。

⑤バスタブで聴く
入浴中にヒーリング音楽を聴くと心身の緊張が解けてリラックス効果が高まります。
バスタブに浸かりながら、音楽に耳を傾けるとより効果的です。

但し、これらのヒーリング音楽の効果は個人差が大きく出ます。
敏感な方は聞きすぎるとリラックスしすぎて眠気を催したり意識が遠のいたりする場合もあるようです。
特に入浴中や車の運転中などは大きな事故にも繋がりかねません。

私の配信するヒーリング動画を運転、入浴中に視聴することも絶対に避けてください。
ご自分の心身の状態に注意を向けながら楽しんでください。

自分に合ったヒーリング音楽の聴き方を見つけると、心身ともに健康的な生活を送る一助となるはずです。

まとめ

本記事は「疲れた心と身体に効く!自律神経を整えるヒーリング音楽」についてご紹介させていただきました。

どの音楽が好きかどうかは「個人差」がありますので、自分に合うジャンルや音楽を選んでみてくださいね。

ヒーリング音楽に乗せて自律神経を整える気功をプログラミングして快眠効果を狙った動画です。
【音楽×気功×夜明け前のウィーンの映像】のコラボを運転/入居中を避けてお楽しみください。

この動画作成の裏話はこちらから

音楽のあふれる街ウィーンで気功を楽しんでみたい方はこちらのページでもご案内中です。
ぜひお声がけ下さい♪

PAGE TOP